-
空前のシルバーラッシュが始まろうとしている。
3/11で正式にBTFPは終了しました。 聞くところによると、資金供給源を失った金融機関はウォール街で金策に走っているようです。 しかし崩壊しかかっているデリバティブは途方もない金額なので、何もやって ...
-
ビットコイン(BTC)が$1,000,000に到達する??
クリフハイの予測の話です。 2/18から今月末の予測を繰り返していましたが、時期が外れたようです。 3月の1-2週目ではないかと修正しています。 何が起こるのかは分からないとしながらも、オバマとブッシ ...
-
2月18日にアメリカ革命2.0が始まる?
クリフハイの最新の予測で注目されているのが、2/18前後です。 この前後に何が起こるのかに関しては、本人も様々な可能性を指摘しています。 例えば、12/23には銃弾が飛び交う起点となる出 ...
-
銀行を買いませんか?
経済システムの崩壊のタイミングを計る指標として、最近はリバースレポが注目されています。 金融機関間のオーバーナイトがハイリスクのため、しばらく前からどこの金融機関もFRB相手に担保を引き換えに預金を預 ...
-
売り物件情報に写真が少ないのはどうしてか?
アメリカの不動産市場はついに暴落局面に入っていて、悪いニュースばかりが流れています。 昨日、アメリカの金融機関は商業不動産で更に1600億ドルの損失を出しており、損失の拡大に歯止めがかかる見通しはあり ...
-
FRBは全てをブラックロックに売り渡す計画
FRB議長のパウエル氏の利下げ発言が予想外の反響を呼んでいます。 利上げは終了で、2024年には利下げを3回行う可能性を指摘しました。 12/1には、金利引き下げの議論は時期尚早であるとしていましたが ...
-
通貨崩壊の時期に突入したそうです。
今朝、クリフハイが情報を公開しています。 通貨が崩壊する時期に突入したという内容です。(今後数か月間) 崩壊が始まると、6か月程度は最悪の時期となり、何もかもが機能しない状態になると思われます。 状況 ...
-
セントラルバンカーが金を買う本当の理由とは?
世界中の中央銀行が金を大量に購入していることは、時折報じられています。 しかしなぜ購入しているのかについての明確な説明というのはありません。 過去を振り返ると、1990-2000年にかけ ...
-
UBS銀行のうわさは本当なのか?
数日前に取り上げたスイスの巨大銀行UBSの件です。 内容を一部訂正いたします。 これまでに分かっていることだけを取り上げたいと思います。 SNS上で浮上しているのは、UBSが債権の支払いを延期したこと ...
-
"創造的破壊"の前日
まだ事態の深刻さを十分理解できていない人が多いようですので、書きたいと思います。 今の金融システムは、大手の金融機関が一つ破綻したら全部終わります。 そして何度も指摘していますが、ほぼ全 ...