-
不動産の売却と市役所の検査
アメリカ不動産の売却時の注意点です。 今週、一軒売却の契約をしました。 12月から売りに出していて、ようやく買い手が決まりました。 冬の時期は動きが鈍く、なかなか売りにくいと言われますが、今年は違うよ ...
-
利回り30%物件の修理がスタート
今週始まった物件の修理。 物件取得費用と修理代で約30000の物件です。これで家賃は$800-$850を想定しています。 もともとはあり得ないくらいのボロ物件でしたが、完成することには新品同様になりま ...
-
370万円で利回り20%オーバーの戸建て
一軒、物件を仕入れている途中です。 小ぶりですが、レンガ造りのかわいらしい物件です。 現状、入居者がいる物件で、家賃を支払っているとのことですが、それが本当かどうかは後にならないとわかりません。 支払 ...
-
倒産寸前のホテル
これはなかなか難しいことですが、価格が安いということは難ありという場合が多いです。 不動産にしてもレストランにしても、価格が安いということはそのものに問題があったり、マーケットに問題がある場合です。 ...
-
管理トラブルと思われる売り物件
毎日のように売り物件情報が送られてくるのですが、最近はやはり管理トラブルと思われる物件が多くなってきました。 やはり政府の強制退去の一時停止措置を悪用して、払えるのに家賃を払わない人が多いのでしょう。 ...
-
アメリカ不動産投資と管理の問題
私の不動産ビジネスのパートナーの一人は不動産管理のプロです。 彼女は最近、建築士のライセンスを取得しましたが、それ以前も長く不動産のブローカーをしており、ここのところ5年ほどは不動産管理会社で勤務して ...
-
$1の土地
商業不動産が安くなっているという話は昨日も書きましたが、その中にも土地も含まれます。 もちろんロケーションにもよりますが、激安で放出する人も出始めています。 今朝の物件情報の中に激安の土地がありました ...
-
2021年、アメリカ不動産のチャンスはどこに?
今年一年、本当にいろいろなことが起こりました。 コロナが発生してから、それがどのように世界中に波及していくのか、実際にはまだ波及している最中なのですが、来年の展開が何となく想像できる時期になってきたと ...
-
アメリカ不動産と家賃の下落
不動産投資家にとって利回りというのは重要です。 特に日本で不動産投資をしている人にとって、利回り=不動産投資という人も多いのではないかと思います。 日本の不動産というのは、購入後に価値が上がるというケ ...
-
カリフォルニアの大家に死刑宣告か
2020/12/11 アメリカ不動産, カリフォルニア不動産, メモランダム, 強制退去
アメリカの各地では英語でモラトリアムと呼ばれる強制退去の禁止が行われていて、その期限が切れている州も多いのですが、カリフォルニアは違うようです。 最新のニュースによると、モラトリアムを2022年の1月 ...