-
不動産の売却と市役所の検査
アメリカ不動産の売却時の注意点です。 今週、一軒売却の契約をしました。 12月から売りに出していて、ようやく買い手が決まりました。 冬の時期は動きが鈍く、なかなか売りにくいと言われますが、今年は違うよ ...
-
利回り30%物件の修理がスタート
今週始まった物件の修理。 物件取得費用と修理代で約30000の物件です。これで家賃は$800-$850を想定しています。 もともとはあり得ないくらいのボロ物件でしたが、完成することには新品同様になりま ...
-
アメリカ人はどこへ移動しているのか?
最新のアメリカの人口移動に関するデータです。 赤い州は人口流出が多い州で、青は流入が続いている州です。 具体的に数字としては、人口流出のトップは以下のようになっています。 こちらは流入している州。 こ ...
-
370万円で利回り20%オーバーの戸建て
一軒、物件を仕入れている途中です。 小ぶりですが、レンガ造りのかわいらしい物件です。 現状、入居者がいる物件で、家賃を支払っているとのことですが、それが本当かどうかは後にならないとわかりません。 支払 ...
-
農地を買い占めるビル ゲイツ
ずいぶん前ですが、農地への投資についてブログに書いたことがあります。 今後、食糧不足の深刻化とインフレにより食糧価格の高騰はほぼ間違いなく起こりますので、まだ安いうちに農地を購入しておくのは賢い選択で ...
-
商業不動産の大暴落はもはや不可避か
2021/1/6
最近、興味深い報道がありました。 それはアメリカでは100万件から110万件のレストランが廃業したという内容です。 Restaurant Closings Top 110,000 Wit ...
-
倒産寸前のホテル
これはなかなか難しいことですが、価格が安いということは難ありという場合が多いです。 不動産にしてもレストランにしても、価格が安いということはそのものに問題があったり、マーケットに問題がある場合です。 ...
-
歴史的建造物のホテル
2021/1/2
今の所、一番の狙い目はホテルとショッピングモール、そしてオフィスです。 不動産マーケットは結果として、全体的に崩壊すると思うのですが、政府の人為的な介入等もあり、予測が難しいです。 一戸建ても都市によ ...
-
管理トラブルと思われる売り物件
毎日のように売り物件情報が送られてくるのですが、最近はやはり管理トラブルと思われる物件が多くなってきました。 やはり政府の強制退去の一時停止措置を悪用して、払えるのに家賃を払わない人が多いのでしょう。 ...
-
激安なコンドミニアムが出始めた
人々が大都市から郊外へと移動しています。 生活費の安い郊外に移動したいとか、都会の治安悪化の問題であったり、コロナに接触するリスクが原因であったりします。 その中でも人気が急落しているタイプの不動産は ...