-
不動産大暴落の序章、新カナダ共和国の登場など
クリフハイが追加でデータを公開していましたので、それらについて書きたいと思います。 2日前に書いた内容ですが、DOGEが公表しているよりも100-1000倍も多い量のドルが発行されていたことを発見する ...
-
気になっていること。
話に脈絡がありませんが、いくつか取り上げたいと思うことがあります。 NYをボイコットするトラック運転手の波は全米へと拡大しています。 ベンジルパニア州、アラバマ州、マサチューセッツ州、メ ...
-
ジョージ ソロスがNYCBをベイルアウトか?
いよいよ緊張の週末に突入です。 今週末から月末までの期間を契機に事態は混迷の度を極めていくようですので、できるだけの準備だけはしておきたいものです。 今、注目のNYCBをジョージ ソロス ...
-
商業不動産+デリバティブ=???
今回の経済危機の大元となりそうな商業不動産の話です。 今破綻の危機にあるNYCBの話から日本のあおぞら銀行の巨額損失の件、そしてドイツでも大暴落している件が報じられています。 ヨーロッパ ...
-
教会をアパートに改修するのが流行りだしている。
最近はFRBの利下げと金融緩和再開の見通しに注目が集まっています。 そんな中、CNBCがFRBの早期利上げを取り上げてました。 商業不動産セクターによるクレジットイベントにより利下げが始まるとの見解を ...
-
NYCBが破綻寸前、そして飛び火する商業不動産の問題
今、NYコミュニティバンコープ(NYCB)が破綻寸前の状態となっています。 ムーディーズは同行の格付けをジャンクへと格下げしました。 同行は執行部を刷新すると共に、資金は潤沢にあるとして投資家たちをな ...
-
アメリカの賃借人の半数は家賃を払えない状況のようです。
アメリカの地銀だけでなく海外の銀行もアメリカの商業不動産で大損している状況であることは良く報じられています。 昨日別の報道がありました。アメリカの賃貸人の半分以上が家賃を支払えない状況で ...
-
たった$650のオフィス
私の意見では、今の社会が崩壊した後の社会構造はこれまでの物とは全く変わってしまいます。 ですから従来の感覚で物事を捉えていると、時代遅れというかつぎ込んだ努力が完全に無駄になってしまう可能性があります ...
-
$1の商業不動産
滋賀原発を心配する声があちこちで聞かれるようになりました。 ただ日本政府は"フェイクニュース"を規制する方針のようですので、今後の情報の判断は難しくなりますね。 昨晩も震度6弱の地震がありましたし、起 ...
-
ブラックストーンがデフォルトを繰り返すのはなぜ?
特にアメリカでは商業不動産の不調が続いています。 ロックダウンでリモートワークが採用されたことや、倒産企業が増加していることや失業も相まって今後も商業不動産は下落していきます。 そしてニューヨークやサ ...