-
Dデーは6月8日?
ゴールデンウィークでリラックスしている方も多いと思いますが、今は休まずに最後の準備をすべき時です。 あまり脅したくはありませんが、大崩壊が目前で展開しています。銀貨を少しでも多く買いましょう。 ポケッ ...
-
ジンバブエ政府が"金本位制?"を導入
昨晩、先週の木曜日にFRBの緊急会議に召集されたという金融機関関係者の話を別々のところから聞きました。 具体的な金融機関の名前は伏せますが、呼ばれたのはカンザスFRBのようです。 話の内容からすると複 ...
-
週明けから"ビッグアグリー"のピークに突入か、、
少し前に破綻したシリコンバレー銀行のCEOはサンフランシスコFRBの理事でしたが、辞任しています。 FRBは金融機関を管理するはずの機関です。 しかしその理事がCEOを務める銀行が破綻し、しかも破綻直 ...
-
"プロジェクト アイスブレーカー"=世界統一通貨の試み
私の認識があっていればという話ではありますが、世界通貨を巡る争いが激化しているようです。 ドル体制を延命させたいFRB支持派とIMF、さらにはBISが主導圏争いをしているようです。 まず ...
-
火に油を注ぐOPEC+、そして日本は?
昨日の記事にも書いた話で、OPECがさらなる大幅減産を決めた件です。 バイデン政権は中間選挙前に、ガソリン価格抑制のため原油備蓄の放出を続けており、選挙後に補充するはずでしたが約束を守らず放出を続けて ...
-
"捨てられたボーイフレンド"
脱米ドルの動きが止まりません。 世界第八位の経済大国のブラジルが中国との取引で自国通貨を使用することを決定しました。 そしてフランスも中国とのエネルギー取引で、脱米ドルを決定しました。 脱米ドルの動き ...
-
ケニヤ大統領は米ドルを処分することを国民に勧めた。
昨日、ケニアの大統領が国民に対して、保有しているドルを処分することを勧めました。 ドルを保有している人たちは大損することになると述べています。 数週間もするとマーケットは大きく変わっているはずなので、 ...
-
巨大ヘリコプターがやって来る
ヨーロッパでは現在、金融危機が広がっています。 クレディに続き、UBSそして今はドイツ銀行にも問題が飛び火しています。 ドイツ銀行からの預金引き出しが相次いでいるという報告もあります。 金融危機という ...
-
恐怖に怯えるグローバリストたち
今やらなければ逆にやられる、というのがグローバリストたちを動かしている最大の動機です。 金融システムの崩壊は待ったなしで、これ以上は支えきれないというところにまで来ています。 しかし彼らのアジェンダは ...
-
バイデンドルのリリースは7月、そして大量破壊兵器大爆発まであとわずか、、
3000兆から4000兆ドルも存在すると言われているデリバティブに火が付きました。 ウォーレンバフェットが"金融の大量破壊兵器"と呼んでいるものです。 政府や中央銀行がどれだけ金をつぎ込もうとも、問題 ...