-
落ちてくるナイフはつかむな
投資の格言の一つに「落ちてくるナイフはつかむな」というモノがあります。 つまり、何かが急落している時に投資すると、そのあとでもっと下落して痛手を負うことがあるという意味です。 中には「今は少し下がった ...
-
全世界破産も視野に入ってきた
2020/4/29 Debt Jubilee, ベーシックインカム, 借金帳消し, 全世界破産
最近、欧米のニュースで面白い言葉が出始めました。 それは"Debt Jubilee"(デット ジュビリー)という言葉です。 複数のメディアが急に使いだしましたが、Jubileeというのはユダヤ教の教え ...
-
次の火種は年金問題か、、
今、アメリカで破産の破たんの危機に追い込まれている地方自治体を救済すべきかでもめています。 有力な上院議員が救済すべきでないと意見を表明したのに対し、各州の知事が一斉に反発しています。 経済が完全に止 ...
-
今、銀を買うということ
海外では経済の専門家がこぞって金を買うことを勧めています。 確かにアメリカをはじめとする各国が急激に金融緩和をしていることを考えると、今後数年の間に通貨の価値が下がり、インフレになることが予想されてい ...
-
一番やばい国、それはオーストラリアとニュージーランド
2020/4/26 オーストラリア不動産, コロナウイルス, ニュージーランド不動産, バブル崩壊
コロナウイルスによる大恐慌で、不動産が落ちるのはアメリカだけではありません。 アメリカ以上のバブルとなっていた国々は強烈な下落圧力にさらさられることになります。 それらの国の中にはオーストラリア、ニュ ...
-
追い込まれている時に注意すべきこと
今朝、友人から連絡がありました。 コロナウイルスで彼の事業が廃業に追い込まれることになったとの連絡と相談でした。 政府の助成金はもらえなかったようです。これまでの努力がすべて水の泡になったように感じて ...
-
偽物とウソが露呈する時
経済危機が起こると、何が本物で何が偽物かが露呈します。 例えば、いいことばかり言う政治家が実は国民のことは何も考えていなかったり、マスコミはウソばかり報道していたりしたことが露見したりします。 あとは ...
-
ロサンゼルスの失業率は50%を越えているらしい、、
調査によると、ロサンゼルスの失業率は50%を越えているようです。 調査に応じた人のうち45%の人しか仕事があるという回答がなかったとのこと。 Less than half of resi ...
-
ペトロダラーの終わりなのか、、、
しばらくブログをお休みしている間に実に様々な展開がありました。 というか毎日のように事情が変わるので、判断が難しい状況が続きますね。 世界の状況を見ていると、コロナウイルスから完全に逃げ切るのは難しそ ...