-
本音と建て前
2020/8/29 オーストラリア不動産, オーストラリア準備銀行, 不動産バブル崩壊
恐らくほとんどの人は政府が言うことをそのまま真に受けていないと思います。 最近、こんな報道がありました。 これはオーストラリアの準備銀行内部で不動産市場が崩壊することに対する重大な懸念が ...
-
一番やばい国、それはオーストラリアとニュージーランド
2020/4/26 オーストラリア不動産, コロナウイルス, ニュージーランド不動産, バブル崩壊
コロナウイルスによる大恐慌で、不動産が落ちるのはアメリカだけではありません。 アメリカ以上のバブルとなっていた国々は強烈な下落圧力にさらさられることになります。 それらの国の中にはオーストラリア、ニュ ...
-
ただいま準備中
最近しばらくブログをお休みしています。 内容を一新している途中で、コロナ後の資産運用に対応させるためです。 あと数週間はブログ更新が不定期になると思います。一時的に閉鎖するかもしれません。   ...
-
住宅市場の崩壊が始まった、、、
コロナウイルスの影響を受けて、住宅ローンが不良債権化する可能性が高くなっています。 アメリカでは家賃の件もそうですが、4月の支払いができない人が大量に発生する見通しのようで、これが原因で経済危機が発生 ...
-
不動産価格爆下げのシナリオ
まだ始まったばかりですが、これから大企業や国家の破産、そして資産の投げ売りが起こる時に大きなチャンスが生まれてきます。 株にしろ、不動産にしろ、現物にしろ買うべきものが世界中のあちこちにみられるように ...
-
旧ソ連圏への投資は要注意
最近、ネットを見ていると世界のマイナーな国や都市の不動産を紹介したり、起業しませんかという勧誘が多いと思います。 やはり日本の今後に明るい展望が見えないため、他のところに打開策を見つけようという気持ち ...
-
ブレクジットとイギリス不動産
イギリスの総選挙とブレクジットの行方に関する報道が相次いでいます。 イギリス経済にとって好影響をもたらすという予測は少ないように思えます。 不動産は一時的に落ち込んで、また回復するという意見から、30 ...
-
海外不動産の節税スキームが使えなくなるらしい、、、
これまでは使えた節税スキームが使えなくなる見通しです。 海外住宅投資 節税認めず 政府・与党、富裕層への課税強化へ アメリカ不動産では、築古物件の場合、4年から7年で減価償 ...
-
ウクライナのブレビルドはハイリスク
どうやらウクライナのプレビルドは完成しないというリスクがかなり高そうです。 報道によると、ウクライナ全土で150の未完成のコンドミニアムの建設プロジェクトがあり、そのほとんどがキエフに集 ...
-
ジム ロジャーズと農業投資
ジム ロジャーズ氏は以前から農業投資を推奨していますが、そのスタンスに変わりはないようです。 確かに、世界人口の増加と肥料の枯渇が確実となっている世界では、将来的に農業に注目が集まるのは必須と言えると ...