利下げ

マインド

トランプ大統領はCBDCの発行を禁止したが、、

まだアメリカに滞在しており、ブログを更新する時間がなく申し訳ありません。 ただ重要な動きが相次いでいるので、動きを大まかにまとめたいと思います。 CBDCへの橋渡しの下準備が急速に進んでいますし、アメ ...

マインド

D.O.G.E(政府効率化省)は何を"効率化"するのか?

トランプ政権の発足が年明けに控える中、金融面では激しい動きが続いています。 イーロンマスクが率いるDOGE(政府効率化省)の目的が、少しずつ明るみに出できました。 金融機関への規制緩和を急速に進めてい ...

マインド

2019年の再来か?

金融関係の報道の大半は正直、あまり重要でないものばかりです。 データは捏造されているか仮にそうでなくとも重要性は低いものが多いのですが、中には非常に重要なものがあります。 また表向きの話とそうでない話 ...

マインド

「時は来た」と語ったパウエル議長

世界の支配者層は一般人のことをバカだと思っています。 そのため計画を事前に伝えているのに、意味を理解できず罠にはまることをあざ笑っています。 政治と経済の世界で偶然はないとよく言われますが、それは本当 ...

マインド

トランプ大統領とドル

戦いが表面化しているのだと思いますが、どのように解釈すべきなのか理解に苦しむ出来事が多いこの頃です。   トランプ大統領の暗殺未遂事件がいまだに世間を賑わしていますが、私はいまだに良く分かり ...

マインド

日本による米ドル投げ売りが始まろうとしている

先日、農林中金が630億ドル規模の米国債処分計画を発表したことは人々の注目を集めました。 しかし、農林中金だけではありませんでした。 WSJによると、GPIFが8000億ドル規模の米ドル建ての債券の処 ...

マインド

"GOTS"のススメ

かつて"ミスターゴールド"というあだ名で呼ばれていた貴金属投資家のジム セントクレアの名言にこのようなものがあります。 「もしあなたが手で触れられないのであれば、それはあなたの物ではない」 彼は通称" ...

アメリカ不動産情報

教会をアパートに改修するのが流行りだしている。

最近はFRBの利下げと金融緩和再開の見通しに注目が集まっています。 そんな中、CNBCがFRBの早期利上げを取り上げてました。 商業不動産セクターによるクレジットイベントにより利下げが始まるとの見解を ...

マインド

本音を漏らしてしまったバイデン。

FRBとは連邦準備銀行(Federal Reserve)のことです。 Federalは連邦政府という意味なので政府機関の一部であるという印象を受けますが、実際には民間組織に過ぎません。 そしてRese ...

アメリカ不動産情報 マインド

FRBは全てをブラックロックに売り渡す計画

FRB議長のパウエル氏の利下げ発言が予想外の反響を呼んでいます。 利上げは終了で、2024年には利下げを3回行う可能性を指摘しました。 12/1には、金利引き下げの議論は時期尚早であるとしていましたが ...

© 2025 歴史上最大の経済危機を切り抜けよう!