-
"自由という木は愛国者と暴君の流す血で育つ"
私のブログを見られている方は、金融機関を信用している人はほとんどいないと思います。 歴史を振り返ってみても銀行家というのは悪者揃いで、大切なものを預けると最後には悲惨な目にあいます。 今 ...
-
個人向け国債は買いなのか?
数日前にIMFが各国の中央銀行に対し、利上げを強行するように指示を出した件を取り上げました。 利上げスピードを加速させてシステムを崩壊させろという内容です。 "仕事をさっさと終わらせろ" ...
-
通貨の失敗率は100%。それでも信用しますか?
歴史を振り返ると分かりますが、通貨の生存率は0%です。 基軸通貨であったとしても、平均27年間でその座を失うと言われていて、通貨も100年持てばいい方です。 生存期間はそれぞれ異なりますが、最終的には ...
-
"仕事をさっさと終わらせろ"
2023/3/3 15分都市, BIS 国際決済銀行, CBDC, インフレとの戦い, ウクライナ戦争, クレディスイス, ゴキブリミルク, スイス中銀, マネーロンダリング, 人身売買, 利上げ, 経済システム破壊, 麻薬取引
最近の記事の修正も含めた内容を今日は書きます。 さっさと仕事を終わらせるように、という命令が少し前から発せられていますが、再度の念押しがありました。 国際決済銀行(BIS)から世界中の中 ...
-
次世代のお金は金(と銀)+ブロックチェーン(多分ね、、)
以前に噂レベルの話ではありますが、アメリカンイーグルコインの下部にノッチがつけられている理由について何度か取り上げました。 (あくまでも噂ですよ。) アメリカン イーグルコイン タイプ2に関する噂 新 ...
-
FRBのさらなる利上げと不動産の巨額損失
パンデミックの真っ最中にアメリカでは不動産バブルが頂点に達しました。 低金利と不動産価格高騰がバブルに拍車をかけ、多くの人たちがFOMO(取り残される恐れ)を感じ、同時に不動産関係者たちは早くしないと ...
-
通貨リセット(CBDC導入)計画の中身とは?
CBDC導入の準備が多くの国で進んでいますが、その内容について情報が少しずつ洩れるようになっています。 数日前にヨーロッパのプライベートバンカーがイギリスの金融機関に宛てられた指示書を入手しており、概 ...
-
「人に銀行を与えると、、、」
上の写真は有名なことわざです。 「人に銃を与えると、その人は銀行強盗をすることになる。しかし人に銀行を与えると、その人は世界を奪うことになる」 意図的に複雑にし分かりにくくしてあるのが ...
-
イギリスロイヤルミントの製品について
孔子の格言の中にこのようなものがあります。 「知恵の始まりは正しい名称を用いて物を呼ぶことである」 皆様もお気づきだと思いますが、カザール人の攻撃手段の主要なものは名称と言葉を変えることで、印象 ...
-
21世紀のゴールド&シルバーラッシュが始まる
1970年代から1980年1月にかけて、金銀価格は急騰しました。 金価格は25倍、銀価格は41倍になりました。 これ以前にもバブルと呼ばれるものはありましたが、仮想通貨のバブルが発生するまで最大のバブ ...