-
「ものすごい1週間がやってくる」??
英語には"Fog of War(戦争の霧)"という表現があります。 これは戦闘中には状況が把握しにくく不確定要素が多いことを表す表現ですが、今はまさにそのような状況だと思います。 特に何かを知っている ...
-
プロジェクトブルービームは次なる心理戦のツール
今少し気になっていることがあります。 クリフハイのデータの中に、夏の時期にUFOとエイリアンに関するデータが開示されるというものがあります。 ただこれはいつの年のことになるのかは良く分かっていないため ...
-
紙幣を廃止すると何が起こるのか?
貴金属の最大の弱点は持ち運びがしにくいのと、現時点では貴金属を使用して買い物をすることは難しいという点です。 通貨の価値が急速に落ちていく中にあって、現金を減らして貴金属を増やしている人にとってはこの ...
-
米財務省も金融機関潰しに参戦したということ
アメリカ議会は債務上限の引き上げを決定しました。 これで事実上、2025年まで"上限"なるものは撤廃されることになりました。 そして、一気に大量の国債が発行されることになります。 私も含めてアメリカデ ...
-
金の本当の価値はどれくらい?
昔アメリカでは金本位制が導入されていたこともあり、"ドルは金と同じくらい良い"という言葉が生まれたほどでした。 しかしニクソン大統領が1971年に金本位制を廃止し、その後には信用創造により金融機関は担 ...
-
明日から週明けまでのイベント
海外ではこの話題ばかりでもう飽きましたが、今の状況を少しだけ書きます。 フリーダムコーカスの議員たちは共和党議員は誰一人として賛成すべきではないとして大反対を表明しています。 マッカーシ ...
-
ハイパーインフレと金、そして株式、、
ワイマー共和国で起こったことを調べると、いろいろと参考になる点があります。 もちろん全く同じことが今回の経済危機でも起こるとは思いませんが、同様のパターンは見られると思います。 今回はワイマー共和国で ...
-
没収リスクがあるから買わない方が良いのか?
昨日、バイデンとマッカーシーが合意に達したことが大きく報じられていました。 これからは党内でまとまるのかという点に焦点が集まります。 採決は5/31になる予定で、大荒れになる可能性が高そうな雰囲気です ...
-
金融危機は"第3段階"から"第4段階"へ
先週、元ダラスFRB総裁のカプラン氏がインタビューの中で、利上げに関連して現在金融危機は「第三段階」に入りつつあるという発言をしていました。 金融危機はFRBによる急激に利上げが原因なので、止めるべき ...
-
"人質"との交渉はしないそうです。
結局のところこういうことです。 アメリカの債務問題は決着するとしても、逆に決裂したまま時間切れになるとしても、結局はほぼ同じところに行きつきます。 私を含めてデフォルトの可能性が高いと考える人も多いで ...