他人の失敗から学ぶ
残念ながら日本では投資について体系的にきちんと教えてくれる人というのはほとんどいないため、自分で勉強し、そして経験を通して少しずつ成功率を高めていくしか方法はありません。 とは言え、毎回毎回、失敗ばか ...
他人のせいにするのはやめたほうがいい
人生で理不尽なことがあると、人は責任転嫁を図る傾向があります。 例えば、親が悪い、育った環境が悪い、会社の上司が悪い、妻が悪い、などなど、自分の生活に問題があるのを他人のせいにしたがる人は多いものです ...
待てない人
世の中にせっかちな人は意外と多いものです。そして投資の世界でせっかちな人は損をします。 例えば、投資案件への参加を検討している状況で、「早くしないとなくなってしまう」と言われることがあり ...
失敗は「失敗」ではない
アメリカでは会社を倒産させた経験がある経営者が別の会社の経営者として雇われることがあります。 それは一度は修羅場をくぐって、立ち直ったから、一度も失敗したことのない人より強いというのがその理由です。 ...
サラリーマンは使い捨てにされる消耗品だという事実
今サラリーマンをしている人はこの事実を認識しておく必要があります。 それは給料だけで生活していくという生き方がハイリスクであるということです。そして、ほとんどの企業にとって、最大のコスト ...
チャンスを見送るのは、お金を損するのと同じ
昨日、久しぶりに友達の投資家と飲みに行きました。 しばらくぶりだったので、近況報告とやっている案件についての話をしました。 この投資家は経験が非常に豊富で、これまでにロスを出した経験も多 ...
学歴よりも起業力
興味深い記事がありました。 日本の長者番付50、高卒・短大卒の意外な4人。富豪になるのに学歴はいらない 高卒や大学中退でも、大富豪になっている人の情報が出ています。 この記 ...
虚栄心は失敗する大きな要因
人は誰しもプライドが必要です。 自分は人として価値があるという自覚、そして人生で有益なことを成し遂げ社会に貢献しているという自覚が必要です。 しかし、プライドが過剰になり、虚栄心になると、判断を誤った ...
資産運用と「フェイクニュース」
ここ数年、フェイクニュースについての報道がなされるようになり、報道の内容の真偽を確かめようとする人たちも増えてきました。 人間は歴史を通じて、情報を操作するということを普通に行ってました。 古代では、 ...
中高年の引きこもりは他人事ではない
最近、少し話題になっている件です。 中高年のひきこもりの増加の報道がありました。 中高年ひきこもり61万人 内閣府が初調査 中高年の引きこもりが増えているのですが、引きこもりになった理由の第一位が退職 ...