-
トランプ大統領逮捕で始まるハイパーインフレ、そしてアメリカ革命2.0
説明は難しいのですが、今日はアメリカだけでなく人類史の分岐点となる日だと思います。 今日は3/21ですが、間違っていなければトランプ大統領は、今日逮捕されることになるはずです。 すでにトランプタワー周 ...
-
通貨の失敗率は100%。それでも信用しますか?
歴史を振り返ると分かりますが、通貨の生存率は0%です。 基軸通貨であったとしても、平均27年間でその座を失うと言われていて、通貨も100年持てばいい方です。 生存期間はそれぞれ異なりますが、最終的には ...
-
通貨リセット(CBDC導入)計画の中身とは?
CBDC導入の準備が多くの国で進んでいますが、その内容について情報が少しずつ洩れるようになっています。 数日前にヨーロッパのプライベートバンカーがイギリスの金融機関に宛てられた指示書を入手しており、概 ...
-
イギリスロイヤルミントの製品について
孔子の格言の中にこのようなものがあります。 「知恵の始まりは正しい名称を用いて物を呼ぶことである」 皆様もお気づきだと思いますが、カザール人の攻撃手段の主要なものは名称と言葉を変えることで、印象 ...
-
貴金属の保管場所に関するアイディア
金と銀を購入することは大切ですが、人に知られずに隠しておくことも同時に大切です。 最近は強盗事件も多いですし、自宅の一か所に保管しておくのはハイリスクかもしれません。 そして個人名が特定される仕方で、 ...
-
金が再びお金になる時、銀はどうなるのか?
物の価値を決める要素は二つしかありません。 一つは希少性が高いこと、そしてもう一つは有用性が高いことです。 金は希少性はありますが有用性は全くありません。しかし銀は希少であることに加え、有用性が非常に ...
-
2023年はシルバースタッカーの年になりますように。
今年一年、大変お世話になりました。 2023年に関してですが、予測はあくまでも予測に過ぎず、誰にも正確なことは分かりません。 ただただ一つ確実に言えることは、インフレのサイクルと中央銀行 ...
-
"お金"とはクリーニング引換券のようなもの
金融の世界というのは、分かりにくいと感じる人が大半だと思います。 一般人からは隠されていることが多いのと、それに関する教育が与えられないことが大きな要因です。 そして意図的に理解しにくい仕方で情報が与 ...
-
ディーラーが高額での買い取りを始める
銀の現物は希少であることは、過去に何度も書いています。 ここ最近は現物不足がかなり深刻化しています。 特に米国鋳造所のコインは生産数が少ないのに対し、需要が急増しているため価格が高騰しています。 特に ...
-
今年はの冬は"シルバークリスマス"にしませんか?
2022/10/23 #シルバークリスマス, SNS拡散, ロバートキヨサキ, 通貨, 銀
今日のロバート キヨサキのツイートです。 "私の好きなことわざは、「豚に歌を教えようとしてはいけない」というものです。 時間の無駄になるし、豚にとっては迷惑なだけです。 豚の ...