面白い記事があったので、引用します。「いじめから子供を守ろうネットワーク」の記事の内容です。
この考え方は人生のいろいろな局面で役に立つのではないかと思います。
「大阪では、自殺率も低いと聞きます。現実主義の合理的精神、分かりやすく言えば、「あほくさ」「やってられまへんがな」という精神。
これは、言い換えれば、「逃げるは恥だが、役に立つ」ということではないでしょうか。
特に、いじめの環境に身をおいていたり、事業の借金で首が回らない時などの、特別な環境の時などは、ビルマ戦線で敵の大軍の攻撃を受けて、死守命令が出た時の「絶体絶命」の危機と同じでしょう。ビルマ戦線でしたら、全滅しても英雄的戦闘で賞賛されるかもしれません。
でも「いじめ」や「借金苦」の戦場では、「死守」しても、誰も喜んでも、誉めてもくれません。
あくまで柔軟に、巧妙に立ち回って、少しでも有利な体制を作り上げて、勝てなくても引き分けに持ち込む、「関西精神」を持ったらいかがでしょうか。
一人だけで戦わず、援軍も要請しましょう。自分だけで抱え込んでいないで、保護者にも先生にも相談しましょう。
それでダメなら、「いじめから子供を守ろうネットワーク」に相談して下さい。ものすごい「援軍」を編成して救援したします。
圧倒的な攻撃を受けて、全滅しそうになっているなら、無駄に「死守」せず、撤退です。
道は一つだけだと思うと、地獄の戦場では全滅してしまいますが、撤退すれば、また防御陣地が構築できます。転校だって高卒認定試験だって、道はいくらでもあります。
この戦場では「死守」だけはご法度です。
敵の大軍の攻勢の最中では、目の前のことしか分からないのは当然です。心もいっぱいいっぱいでしょう。
でも、そんな時、深呼吸ひとつして、「逃げるは恥だが、役に立つ」とつぶやいてください。逃げるのは恥かもしれません。
社会から阻害されて、居場所がなくなるような恐怖もあるでしょう。
しかし、人生長い戦場です。勝ち戦もあれば、負けることもあります。負けたら、いさぎよく撤退して、再編成すればいいのです。
再編成さえすれば、いくらでもまた戦えます。
どこで戦うか? どうやって戦うか? 今回、逃げてもいいのか?そんなことは、再編成後、じっくりと考えればいいのです。
「逃げるは恥だが、役に立つ」。生き残ってこそ、「なんぼ」だ!
以下、引用元。
人生の中では、学校でのいじめだけでなく、会社でもそうですし、お金の面でも精神的にも窮地に立たされることがあるかもしれません。
ダメだと思う時には、早めに見切りをつけて逃げることが大切。そうすると早く次の状況に対応ができるようになりますね。