マインド

ついに始まったのかもしれません。

私が聞いていることが間違いでなければという条件付きの話です。

100%確定という話ではなく可能性が高いと思われるという話なので、判断は各自にお任せいたします。

 

少し前にFDICのトップが突然辞任したという話がありました。

FDICというのは破綻した金融機関を救済する機関のことで、救済能力がないことや連休を利用してベイルインを行う計画を話し合っている動画がリークされています。

そして金融機関のトップの辞任が相次いでいます。

HSBC、ゴールドマン、JPMのトップは辞任するか、近々辞任することを表明しています。

金融機関だけでなくベストバイ、CVS、スターバックス、ステープルズ、ウォルマート、ターゲットといった大規模行使店舗が大量閉鎖を行っています。

 

ここからが一番書きたいことです。

アメリカでクリアリングハウスが破綻しました。

クリアリングハウスが破綻するということは、関係する金融機関間での取引や送金などが止まることを意味します。

通常は送金をすると、相手の金融機関に着金するまでにいくつものクリアリングハウスを経由します。

その一つが破綻すると取引ができないだけでなく、資金が止まり引き出せなくなります。

クリアリングハウスの破綻については、先月に書きました。

G20加盟国の金融システムリスクが迫っている

 

シナプスという名のクリアリングハウスが破綻しました。

Abrupt shutdown of financial middleman Synapse has frozen thousands of Americans’ deposits

この会社の事を知っている人は少ないと思いますが、すでに顧客の資金凍結が起こっており資金を引き出せなくなっています。

破産申請のための裁判所の提出書類によると、100を超える金融機関の取引が停止しており、影響を受けるアメリカ人は1000万人に上るとしています。

ただ当局者はその数字は誇張されており、実際には数千人から数万人だろうと述べています。

 

CNBCもこの件を取り上げています。

Fintech nightmare: ‘I have nearly $38,000 tied up’ after Synapse bankruptcy

20の金融機関と100のフィンテック企業の決済を担当していて、エンドユーザーは1000万人に上るとしています。

具体的にはデビットカードや普通預金の取り扱いを担当していたとのことです。

破産申請の書類には、システム停止の理由についての言及はありません。連鎖倒産は不可避の状況のようです。

FDICコンサルタントのコメントも掲載されていますが「1000万人以上が住宅ローンを払えなくなったり、食料品を買えなくなることは大混乱になる」としています。

この件についてはFDICもFRBもコメントを拒否しています。

連鎖倒産とバンクランが一気に起こる可能性が非常に高まっています。

一説によれば、影響を受けるのは1000万人ではなく2000万人だという話も浮上しています。

アメリカのほぼすべての金融機関で使用されているACHをシナプスが運用しているという話もあります。

 

アメリカでは月曜日までは休みで、火曜日から市場が再開します。

取引が反映されないというトラブルや預金が引き出せないあるいはカードが使えないというトラブルが、水曜日から木曜日にかけて表面化する可能性があります。

大規模金融危機の始まりといった様相ですが、問題はこれだけではありません。

ロシアは今アメリカ企業の資産を一気に凍結していますが、中国も米国債を叩き売りしています。

金融危機が本格化するタイミングで、BRICS加盟国も特に原油産出国を中心に一気に米国債の大量処分を仕掛けてくる可能性があります。

金融システムの性質上、数日以内に世界中に拡散するリスクがあります。

来週の後半から再来週には世界中であちこちでバンクランが起こっている可能性があります。

銀行からの資金引き出しは火曜日までにした方が良いのかもしれません。

 

実際に何が起こるのかは連休明けにならないと分かりませんが、金融危機の発生の可能性が非常に高いと思います。

今月か来月に世界規模のバンクランが発生するという予測をクリフハイがしていましたが、予測は的中なのかもしれませんね。

-マインド
-, , , , , , , ,

© 2024 歴史上最大の経済危機を切り抜けよう!