マインド マネー

詐欺かどうかは分からないのか?

 

年配者を狙った詐欺もどきの金融業者が多いようです。

こんなニュースがありました。

 

某企業、夫を亡くした69歳女性に金融商品を押し売り→1600万円の損害与える

 

 

投資の世界には詐欺も多いですし、詐欺もどきの話も多いです。ですから、投資の勉強をするということは、本物と偽物の見分け方を身に着けるということになります。

それが分かるようになれば、投資の成功確率は飛躍的に上がります。

 

この記事にはこんなことがかかれています。

 

「詐欺や詐欺まがい商法は、人が興味を引きそうな何か新しいものをまとわせることが多い。最近増えているのが、仮想通貨のまがい商法だ。今年に入り、仮想通貨の不正流出が問題になったが、それでも仮想通貨の人気は衰えを知らない。悪徳業者は、そこに目をつけるのだ。

「高配当プログラムを謳ったものや、マルチ商法みたいなもの、金(きん)と交換できるというものなど、いろいろですね」

荒井弁護士は取材などで「投資か、投資を装った詐欺かはどうすれば見分けられますか?」という質問をよく受ける。そんなときには、「あなたにわかるはずがないし、わからないということをわかってください」と答えている。

「それほどの情報を持っていない一般の人が、『そのリスクはどこにあって、どの程度なのか』『リスクが顕現化したときにはどういう損失が生じるのか』『詐欺じゃないのか』などということは判断できないんです。だから、世間では『貯蓄から投資へ』と盛んに煽るけれども、まっとうだといわれている投資商品だって、相当のリスクがある」」

 

多分、この弁護士は投資家ではないので、詐欺かどうかの見分け方は知らないのだろう。

だから、すべて危ないという回答しかできないのだと思う。ただ、ここにはヒントがある。

 

「一般の人でも」情報さえ持てば、リスク判断はできるようになるということだ。あとは分からないのであれば、やらないというのはよい選択肢だということだ。

 

今度のお茶会ではその話もすこし扱おうと思う。

今回はあっという間に満席になってしまったが、今後は数カ月に一度、小規模なお茶会を定期開催したいと思う。

 

-マインド, マネー
-,

© 2024 歴史上最大の経済危機を切り抜けよう!