マインド

米中貿易戦争は台湾有事を誘発するのか?

まず金融システムリセットについてです。

 

SWIFTシステムは名実ともに終了し、本日からは金融機関はISO200200に準拠することになっています。

つまり送金は、ISO基準に合致している暗号通貨を使用することになります。

週末にはシステムの入れ替えが行われているという発表がありましたが、これに先立って新システムは既に使用されていると聞いております。

ISO規格の暗号通貨はいくつかありますが、アメリカで使用されるのはXRP(RIPPLE)です。

ほぼこれと同時期に、リップルナショナルトラスト銀行の設立が認可されています。

つまりアメリカではXRPが金融インフラとなることが決まったわけで、最終的にはFRBに取って代わることになるという噂があります。

通貨崩壊の解決策として、XRPを大々的に推進することになりそうですので、一般人からの資金流入に伴い価格の上昇が見込まれます。

特に社会構造の下層に位置する人たちにとってのエントリーポイントとなると思われます。

 

XRPを買うかどうかは各自が決定すればよいと思います。

XRPは金融機関が推進しているデジタル通貨であり、中央集権的な性質が強いことや金融金融機関の連鎖倒産の際には売られて大暴落する可能性があることを勘案すべきだと思います。

一時的な上昇の波に乗るのもよし、崩壊を見越して別の暗号通貨を購入するのも良いと思います。

 

金融崩壊の時には、金融機関保有資産が大量に売られることになりますが、その中には金とBTCがあります。

個人的には暴落を待って、金とBTCを買うほうが賢い気がしますが、いかがでしょうか?

これからはメディアとインフルエンサー総動員でのXRPの大プッシュが始まります。

優れた暗号通貨は他にもありますし、ユースケースをよく検討してから購入するというのも選択肢の一つだと思います。

いずれにしても、リセットに向けた動きはこれからが本番です。

 

別の話になります。

昨日、アメリカが日本とオーストラリアに対して、台湾進攻の米中軍事衝突の際の役割の明確化を求めたとする報道が相次ぎました。

また数日前には、中国が台湾進攻に踏み切ればアメリカは北京を爆撃すると、トランプ大統領が非公式発言していたことも報じられています。

また数日前にNATOトップは、ロシアは中国の台湾進攻支援を行う計画があると語りました。

台湾進攻と同時にロシアのEU進行が行われる可能性を指摘しました。

もしかしたらWW3を引き起こすための偽旗計画の可能性もありますが、事態が緊迫することは間違いなさそうです、

 

クリフハイ(AI)の予測によると、ロシア-ウクライナ間の更なる事態激化は3-7日以内に起こると思われます。(高確率で起こると思われる)

"急激に緊張が高まる"こと、また"緊張緩和の兆しが見えない"ことを示唆するデータがあります。

"前線を超える"こと、"秘密作戦"を示唆するデータが繰り返し出でいるため、戦争は激化しさらにあらゆる局面での争いへと発展します。

これは恐怖感を掻き立てるものとなり、システム崩壊のきっかけとなります。

"崩壊"への恐怖、あるいは"内部から来る戦争"("アメリカ内部の闘争はあらゆるレベルに及んでいる")がアメリカ内部と中東に関連して繰り返し出できます。

"きちんとした和平"を推し進める努力がありますが、"もうこれ以上は耐えられない"という勢力に圧倒されます。

これらはウクライナへの軍事支援と"内部抗争"、システム崩壊への恐怖との関連があり、アメリカ国内での反作用が起こると思われます。

アメリカのNATOへの武器供給は、報復合戦へと発展する可能性を秘めています。

 

台湾関連についての予測もあります。

米中の関税/外交摩擦が、台湾を巡る複数の局面の対抗へと発展するのは8月半ばであり、可能性は中程度としています

"差し迫った"、"起ころうとしている"、"地平線上に見える"、"戦争準備あるいは問題未解決"といったデータが、米中間と台湾関連、そして関税問題で複数回現れています。

外交による交渉の不発、または決裂の可能性を示唆しています。

また"中国とロシアの門戸を開く"という珍しい組み合わせのデータもあり、アメリカが体制を整えなおしている間に中国とロシアが事態を先に進めることを示唆しているようです。

"明らかな危険"、"新たな関税戦争の勃発"といったデータは、関税問題が軍事的緊張に発展する可能性を指摘しているように思えます。

関税と軍事演習は"貿易戦争を誘発"し、経済問題が軍事問題へと波及することを示唆しています。

 

激動の時代の真っ只中にいるわけですが、どうぞ健康と安全には気を付けてお過ごしください。

ではまた。

-マインド
-, , , , , , , , , ,

© 2025 歴史上最大の経済危機を切り抜けよう!