-
最大恐慌の始まり、そして回復への道筋とは?
先週末に起こったSVBの破綻はクリフハイの予測通りでした。 一時的に金融危機が収まったとする人もいますが、問題はそんなに簡単に収まるものではなく、比較的短期間の間にあちこちで問題が噴出し ...
-
FRBは日銀は救済するのか? ロシアは金本位制の仮想通貨をリリース。
あまり注目を集めていませんが、日銀はかなり追い込まれています。 事実上の利上げが世界に衝撃を与えましたが、国債売りが止まりません。 昨日、日銀は1日の間に2回にわたり国債の無制限の買い入 ...
-
CBDCは特許侵害の可能性が高い
かなり前に書いたこれに関する内容です。 次世代のアメリカドルの形なのかも、、 世界中で進むCBDC導入ですが、少なくとも日本とアメリカでは導入ができないはずです。 法律を守るつもりがある ...
-
価格が高騰するイーグルコインを買う理由とは?
少し前にブログの読者から、アメリカからジャンクシルバーを輸入できなくなっているという話を聞きました。 問い合わせの内容は、サンシャインミントのコインを買いたいが、日本への配送を指定しようとしたけれど、 ...
-
今回のインフレはこれまでとは違うと言える理由。
昨日の記事の一部訂正です。 ガスプロムはガスの供給を停止すると通知しましたが、その後に供給を再開する見通しという報道がありました。 ロシアのガス大手、独社にタービン返却を要請 プーチン大統領は、ガスプ ...
-
トランプドルの出現
同じような事は以前からありましたが、最近よく見かけるのは、トランプバックスを買いませんかという宣伝です。(バックスとはドルのこと) 真偽は不明ですが、バンクオブアメリカが受け付けるとか、ペイパルで使え ...
-
宝くじを買いませんか?
以前の話の繰り返しになりますが、やや重要なので再度書きたいと思います。 先日クリフハイが示唆していましたが、米ドルを含む西側諸国の通貨は夏ごろにハイパーインフレにより崩壊するとしています ...
-
「ドル ミルクシェーク理論」(あとロシアが金本位制導入?)
今日のアメリカの株式市場は大幅に下げました。 下げた理由としては、バイデンがウクライナの戦争に多額の資金と武器を提供するのに対し、ロシアはアメリカの施設に対して攻撃をするとしたため戦闘が激化するとの懸 ...
-
「明日、、、」(実は昨日の事なのですが)
昨日のブログで少し触れましたが、ドイツでは今週から大手スーパー各社が20%-50%の値上げを行いました。 ハイパーインフレの始まりです。 German retailer Aldi Nord to ra ...
-
ロシアが金本位制を導入するのはいつなのか?
ロシアが金本位制を導入するという噂があちこちで流れています。 ロシア中銀は金1g=5000ルーブルで買い取るという方針を発表しています。 しかし今のレート換算では$52で、市場価格が$6 ...