-
日本に「デフレとの戦い」は存在するのか?
今日は日銀は長年続けている「デフレとの闘い」についての話です。 デフレという言葉を繰り返す割には、この言葉の意味はあまりはっきりとは理解されていません。 ウィキペデアでは、複数の経済人の ...
-
金融機関が破綻すると、ローンは消えるのか?
一昨日の記事の内容について、たくさんの問い合わせをいただきましてありがとうございました。 順次回答していきますので、よろしくお願いいたします。 来月後半にBRICSが金本位制の基軸通貨を ...
-
"デフレ"とは何? そして今起こっていること、、、
いわゆる経済専門家の間でもよく議論がなされるのは、「デフレ」とはいったい何なのかということです。 言葉の定義を変えることで大衆の印象操作をしようとする動きは激しくなっていますし、言葉の定義がはっきりし ...
-
自分の尻尾を食べる蛇、、
今はどこの中央銀行もインフレとの闘いをしています。 インフレばかりに注目が集まりますが、中央銀行の本音としてはデフレはインフレよりも困るというものがあります。 ただ中央銀行が"インフレとの戦い"に完全 ...
-
深刻なデフレがやってくる
今は多くの人が、経済システムの崩壊はいつ起こるのかと待ち構えていると思います。 何とか経済危機を切り抜けたいという人もいるでしょうし、できればこの機会に資産を増やしたいと考えている人も多いと思います。 ...
-
崩壊のサインがあちこちで点灯、そしてBRICSが基軸通貨をリリース予定。
私には当たるかどうかの根拠が全くありませんが、複数の人たちが似たようなことを語っているので、そのことについて書きたいと思います。 点と点を繋ぐような話ではありますが、参考程度にご覧ください。 &nbs ...
-
貯金は早めに使ってしまう方が良いのかもしれない
投資家の中には大暴落に備えて、キャッシュポジションを増やしている人が多いのではないかと思います。 現金で持っていると時間の経過とともに購買力は低下するが、大暴落時に格安で資産を買えるので、構わないとい ...