-
コロナ禍の海外旅行と日本帰国
今回は大失敗をしてしまいました。 少し前までは日本帰国の際、空港でPCR検査を行い、陰性であればそのまま自宅に帰り、不要不急の外出を避けつつ、14日間の自己隔離期間があるというものでした。 そしてその ...
-
コロナ禍のホテル
コロナ禍でのアメリカ出張で一番気になるのはホテルです。 最初のころはホテルにいろいろと無理難題を突き付けていたりもしたのですが、最近は面倒なので自分で対処するようにしています。 一番の問題は部屋の掃除 ...
-
あるアナリストからのデータ
今取り組んでいる案件を進めるためにアメリカに来ています。 コロナと経済危機、そして大統領選と予定していなかった事態が次々と起こっているため、大幅に軌道修正を強いられていますが、何とか元に戻せるかと努力 ...
-
コロナ禍中の海外旅行
こんなタイミングですが、アメリカに渡航します。 予想通り空港はガラガラです。チェックインの時に聞きましたが、フライトも空いています。 意外と海外旅行のいいタイミングなのかもしれませんね。 飛行機は空い ...
-
サンクレメンテ
人口流出と、かなり独裁的な知事が話題になっているカリフォルニアにきています。 ビーチに行くと、意外とマスクをしていない人が多いのに驚きです。 もういつまでも家には閉じこもっていられないという人が多いの ...
-
食べ物に困る人が増えている
ラスベガスはホームレスが多いところです。 昨日も夕食のテイクアウトを買って、店から出てくる時に若い女性から話しかけられました。 見た感じホームレスには見えなかったのですが、「食べるものがなくて、困って ...
-
アメリカの無犯罪証明の取得
これからの時代、どこに住むのかということはこれまで以上に大切になります。 資本主義国家が突然、マルクス主義になり、国民の自由を奪う方向に向かっているからです。 MMTとかベーシックインカムとか、銀行統 ...
-
コロナ禍の渡米は意外と簡単
こんな時にアメリカに行くのは大変だと思われがちなのですが、意外とそうでもありません。 もちろんコロナ対策が厳しいという側面はありますが、それ以外はいつもと変わりません。 航空会社には申し訳ないのですが ...
-
これから渡米、そしてNYCについて
こんな時に、と言われそうですが、今日からアメリカに行きます。 タイミング的にはかなり微妙ですが、年末までにやらなければならないことがあり、行くことにしました。 それにしても、アメリカは大変なことになり ...