「 起業 」 一覧
-
金持ちの資質は遺伝するのか?
興味深い記事がありましたので、参考にしてください。 学歴とお金持ちの関係、そして金持ちの資質は遺伝するのかなど興味深い分析がなされています。 令和のお金持ちと昭和のお金持ちはココが違う ...
-
起業するということの意味
ロバート キヨサキも言っていますが、お金持ちになりたければ、Jobではなく最初にWorkをする必要があります。 どこが違うのかというと、Jobは給料が発生するが、Workには給料が発生しないという点で ...
-
お金がない人と組んではいけない
国内海外を問わずビジネスを始めるために、ビジネスパートナーが必要になることがほとんどです。 だれと一緒にビジネスを始めるかというのは、時には何をやるかよりも大切で、正しいパートナーを選ぶかどうかで成功 ...
-
良いチームを作るために
今回の案件でメンバーに加わることになっている医師が打ち合わせのためにシカゴに来てくださいました。 自らが病院を経営しているため、多忙で昼に来て、数時間の打合せをするためだけに飛行機に乗ってきてください ...
-
失敗を怖がっていては、スタート地点にすら立てない
起業家として成功するために失敗は避けては通れません。 サラリーマンの人が起業家に転向する場合、マインドを変えていく必要があります。 長年の間、学校でも会社でもミスの少ない人が高く評価される社会にいる人 ...
-
選択肢が少ない人は損をする
至極当たり前のことですが、選択肢が限られている、あるいは一つしかないと不利な立場に追い込まれることがあります。 1つの仕事しかできない人は、職を失うと他の仕事に鞍替えできないこともよくありますし、投資 ...
-
とりあえずやってみるという姿勢はメリットだらけ
以前にどこがで書きましたが、成功というのは失敗の先にあるものです。 ですから、成功と言うのはいろいろと試しているうちに成功するという場合が多いものです。 それが特に新しい事業の場合は、その傾向が強いも ...
-
専門性が高くなると、応用が利かなくなる
私は仕事柄、専門職の方たちと頻繁に会います。 いわゆる士業と言われる方たちです。 一般的には尊敬され、成功しているとみなされる人たちですが、それでも収入には限界があるようで、収入を増やす ...
-
破壊力は最高! 想定100倍案件、その他の案件のお茶会
今年初のお茶会のお知らせです。 少し時間が空いている間にいろいろと案件が集まってきました。お茶会でできるだけ紹介したいと思います。 今回の目玉は売買系案件で想定利益が100倍のものがあり ...
-
自分の人生に責任を持つということ
皆様、あけましておめでとうございます。今年も一人でも多くの人とお知り合いになり、新しい展開ができれば希望しております。 今年も宜しくお願いいたします。 私が投資をし続け、失 ...